
昨今、中国市場においてGDPの減速懸念はあるものの、富裕層やそれに続く中間層の消費意欲は衰えるどころか、益々活況となっています。このような中国マーケットに対して欧米・韓国・台湾企業などに出遅れたとはいえ、日系企業の本格進出が始まり、成功するブランドも次々と出てきております。安全、安心志向の高まりは、いわゆる”ジャパンブランド”にとって大きなチャンスが到来しているのです。
一方で、今回の一連の反日運動においてまざまざと見せ付けられたカントリーリスクに対して、日系企業としてきちんとした対策を取らなければなりません。また、高騰する家賃、販促費や独特の商習慣など中国進出において課題も浮き彫りとなっております。このような中国市場の中で、成功企業に共通しているのは、中国メディアを効果的に活用し「自社と製品の評判づくり」をしているところです。今回は事例紹介を中心に「中国内販で成功するためのヒント」をご紹介させていただきます。
既に進出済、またこれから進出を検討したいという企業様必聴のセミナーとなっています。
セミナー概要
14:00 | 開始
|
---|---|
16:30 | 終了 |
※セミナープログラムの順番や構成が変わる場合もございますので、予めご容赦いただけますようお願い申し上げます。
セミナー要綱
開催日時 | 2012年10月23日(火) 14:00~16:30 |
---|---|
会場 | コンベンションルーム・AP西新宿 会議室C 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5F・4F |
受講料 | 無料 |
定員 | 80名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
お申し込み | お申し込みはこちら |
参加対象 | 中国市場への進出をご検討のご担当者様 コンサルティング会社様など、業種によりましては参加をご遠慮頂く場合がございます。 |
お願い | お申込み後、受講票メールをお送り致します。 尚、参加人数に限りがございますため、お早めにお申込みください。 当日欠席の場合は代理の方のご出席をお願い致します。 |
お問い合わせ先 | 株式会社 矢野経済研究所 営業本部 カスタマーセンター TEL:03-5371-6901 / FAX:03-5371-6970 |
講師のご紹介
- 堅田 勝伸(かただ かつのぶ)
共同PR中国法人:共同拓信公関顧問(上海)有限公司 董事 総経理
1995年共同ピーアール㈱入社。2004年より共同ピーアール㈱が出資する中国合弁会社に出向。
2006年11月、共同ピーアール㈱全額出資の中国現地法人「共同拓信公関顧問(上海)有限公司」の設立に副総経理と
して参画する。
現在、上海・北京の両地で日系企業・自治体のPR・広報活動をサポートしている。2012年4月より現職。
- 深澤 裕 (ふかさわ ゆたか)
株式会社矢野経済研究所 中国事業部 事業部長/矢野経済信息諮詢(上海)有限公司 総経理
中国の、特に小売、サービス関連の進出事業支援に携わってきた。
特に中国で内販する上で、日系企業がなかなか成功できないのは何故なのか、百貨店や商業施設への出店の最新動向
や、進出する上でのポイントに精通している。
実際の進出業務にも携わり、現場感覚でのサポートも行う。
- 章 小弘(しょう しょうこう)
株式会社矢野経済研究所 中国事業部 シニアリサーチャー
中国のマーケティングに携わって20年、製造業から小売、サービス業まで日系企業の中国進出をサポートしてきた。
中国市場参入にあたって抑えておくべきポイントや、基本的な中国ビジネスの商習慣、手続きを元として、業界や政府との
付き合い方、チャイナリスクなどについても精通している。